FC加盟店アイフルホーム 
松江店・出雲店・米子店
株式会社SAFE

営業時間 10:00〜18:00/
定休日 毎週水曜日、
第2・第3木曜日

Owner's voice

オーナーズインタビュー

2階建 出雲市 M様 / ご夫婦、お子さん2人

標準仕様のレベルの高さ・子育てしやすさ

窮屈さを感じないゆとりある家にしたい

さんさんと陽が降り注ぐ約二十帖のLDKで、思い切り駆け回るお子さんたち。大柄なパパもゆったりと座って見守ることができる。
M様ご夫妻が新しい住まいに求めたのは、空間のゆとりです。


マイホーム購入のきっかけは第二子の誕生でした。「以前住んでいたアパートは手狭で、家族四人で過ごせる空間ではありませんでした」と旦那様。奥様も、広く安全に子育てできる環境を求めていました。
また、働きながら武道家としても活動する旦那様はとても大柄であるため、アパートではトイレやバスルーム、玄関など窮屈さを感じる場所が多かったそうです。

家族みんながストレスなく過ごせる家を目指し、ご夫妻とアイフルホームの家づくりが始まりました。

 

子育てしやすい標準仕様にピンときた

「父が建築業で、さまざまなメーカーを見てきた経験からアイフルホームを勧めてくれたんです。金額面やサービス面など総合的に評価が高いと言っていました。また、標準仕様でドアがLIXILで見た目も強度もしっかりしていたり、私としても機能面に魅力を感じるところがとても多かったんですよ」と旦那様。また、職場の先輩などいろいろな人から「子育て世代への配慮をキーワードに住宅メーカーを選ぶべし」というアドバイスを聞いていたこともあり、アイフルホームを選んだそうです。


奥様もアイフルホームの仕様にママとしてグッときたとか。「ケガ予防のR出隅(角が丸い壁)、水回りなどの戸にチャイルドロックがついていることなど、散りばめられた工夫がすごくいい! 以前のアパートで、子どもがドアに手を挟んで怪我をしてしまいました。アイフルホームは引き戸がゆっくり閉まる仕様で事故のリスクが軽減できる、安心感があります。細かいところまで子育てする人を大切にしてくれる住宅メーカーだと感じます」

プライバシーへの配慮で心にも「ゆとり」

ゆったり感があるのはLDKだけではありません。
玄関ホールとLDK、水回りをダイレクトに繋げず、あえて廊下を設けています。これは旦那様の思いを形にしたもの。
「面積の有効活用を優先し廊下を作らない選択肢もありましたが、帰ってすぐに生活空間に入るのではなく、一呼吸おく余裕があるといいなと思いました。また、LDKを通らなくても玄関や水回りにアクセスできる間取りだと、家族同士でいる時も来客時にもプライバシーに配慮できます。お風呂から上がってすぐリビングに出る……というのも落ち着かないと感じますし」


今はまだお子さんたちは幼いのですが、成長し繊細な時期を迎えればそれぞれの時間を尊重しなければいけません。お友達が遊びに来た時、ご夫妻がダイニングでくつろいでいる横を通ってトイレや洗面に……というちょっと気まずいシチュエーションも回避できます。

アイフルホームはメーターモジュールを標準仕様にしているため、廊下の幅もゆったり。旦那様も窮屈さを感じずに移動でき、お子様たちの遊び場にもなっています。

広い玄関でお出かけ準備のストレスも軽減

玄関もたっぷりと空間を取っています。来客用と家族用の二つの動線を設け、土間収納も兼ねたスタイルに。家族用玄関にはシューズラックを設置し、家族全員の靴をしっかり収納。ベビーカーや三輪車も入ります。「出かける時、子どもに靴を履かせたり身支度を手伝ったりしながら家族四人でいても圧迫感がない空間です」と旦那様。
目隠しはあえて作らず「見せる収納」に。奥様の選んだグレー系の壁紙をアクセントにしつつ、汚れが目立たないようにもなっています。
シンプルな住まいを目指す旦那様の思いから、シューズラック以外の収納は置かず壁面はすっきり。
「好みのインテリアをさりげなく飾りたい」という奥様の気持ちも反映し、小さなニッチを設置しました。鍵置き場も兼ねています。
ものが溢れがちな子育てファミリーの玄関が、スタイリッシュに仕上がりました。

わんぱく盛りのキッズを受け止める「泥んこ動線」

玄関からランドリールーム・浴室までは廊下で結ばれています。帰ったらそのまま洗面台へ行けますが、実はここにもう一つ動線が…。
ランドリールームに勝手口を設け、外からダイレクトに入れるようにしているのです。
これはアイフルホームが子育て世代にオススメしている「泥んこ動線」。玄関や廊下を通らずに着替え・洗濯・入浴ができます。
外遊びやスポーツで盛大に汚れてしまっても、水遊びでビショビショになっても、廊下や玄関をきれいに保ったままお風呂に直行。


さらにランドリールームに撥水性と速乾性があるクッションフロアを使っています。
「見た目がオシャレなだけでなく強度も高い、店舗用としても使われるタイルにしてもらいました。土足で上がっても傷がつきにくい素材なんですよ。夫が大柄なのもあり、丈夫なのは助かります」と奥様。
勝手口の外にはストックヤードを造作し、洗濯物を干したり、荷物の一時置き場などにも活用できます。雨の日に濡れて帰ったときも便利ですね。

広さとともにおしゃれさ・家事楽導線も実現

水回りの家事動線とデザインには、奥様の思いがギュッと詰まっています。
ランドリールームの隣にはファミリークローゼットがあり、乾いた洗濯物をそのまま収納でき、お子様の着替えも楽々。お出かけの準備もスムーズです。
ランドリールームは約20平米のゆったり空間。「最初は洗面と脱衣の間に壁を設ける案もありましたが、夫が大柄なこともあって、仕切らなくていいかなと。結果としてとても広くなったので良かったです」と奥様。


室内干しにも十分なスペースがあり、洗濯物を畳んだりアイロンをかけたりすることもできます。「間取りについてはいろいろと思いがあり、何度か変えてもらったんですが、担当の方が心よく対応してくれたので頼みやすかったです」
クッションフロアはテラコッタ風の柄で、奥様チョイスのナチュラルモダンな洗面台と調和。洗面台には飾り棚もあり、ワイヤーシェードのランプとともに、シンプルな住空間の中に上品な彩りを添えます。「洗面台の下の棚板は外せるので、メイク用の椅子を置くのもいいかなと思っています」

使い勝手もデザインもお気に入りのキッチン

リビングを見渡せるキッチンも奥様のお気に入り。お子さんたちが遊ぶ様子を見ながら料理ができるので安心感があるそうです。

キッチンのカラーはモルタル風にも見えるオリーブグレーにし、木目の背面収納は取手をブラックに。シンプル&ナチュラルな空間に少しだけインダストリーなスパイスを添えています。
ワークトップを照らす照明はアイアン調のレールライトで、こちらも気に入っているそうです。「ハンギングのグリーンを吊るしてもいいかも」と言う奥様に、「できるだけモノがないシンプルな空間にしたいんだけどね〜」と旦那様は苦笑い。


キッチンにはパントリーを配置。食材やお子さんのおやつなどを保管しています。ロールスクリーンを設置し、普段は開けたままにしておいてオープン収納として使い、来客時にはサッと隠せるようにしています。

夢が形になっていく過程の楽しさ

家づくりの思い出を聞くと、「自分も家族も住みやすい家ができていく楽しさがありました」と旦那様。
奥様は「家を建てるってこんなに細かいところまで決めるんだ、とびっくりしましたね。間取りはもちろん、コンセントは縦か横かとか、巾木の色とか」と笑います。「でも、それがすごく楽しくて! 素材選びなど細かい要望を聞いてもらえ、サンプルをパパッと取り寄せてくれるのも助かりました」
旦那様は極力シンプルにしたく、奥様は北欧系など好みのデザインをさりげなく取り入れたい。お二人の好みは異なるものでした。担当者がご夫婦それぞれの意見・要望を取りこぼさず把握して対応したのも好印象だったそうです。

「アイフルホームは気軽に何度も相談できるのが本当に助かりました。誠実な〝お客様重視〟の姿勢を感じます。おかげで生活ストレスが溜まらない家にできました」と旦那様。お二人の笑顔からも満足度の高さが伺えました。


インタビュアーからのコメント

玄関からトイレ、階段まで、どこを見ても「広い!」と声を出してしまうお宅でした。お子さんたちがはしゃぎながら走り回る姿は、まるで屋外で遊んでいるよう。空間だけでなく心のゆとりもあるため、思い切り遊べるのでしょう。ご夫婦の穏やかな表情からも、理想の暮らしが手に入っていることを感じました。

他の記事

平屋

信頼のブランド力と相談しやすさ

平屋

予算内で理想を形にしてくれる柔軟な対応力&提案力

2階建

夫婦それぞれの理想を叶えられるセンスと対応力

2階建

どんな希望も受け止め、丁寧にプランを組み立てる誠実さ

2階建

価格と対応力の幅広さでした

2階建

家族3人の思いを受け止め、予算内で理想を具現化する提案力

2階建

価格や機能性、総合的に一番バランスが取れていると感じたから

2階建

気さくな営業マンの態度と、ワクワク感あふれる設計

page top