Blog
ブログ
冬の寒波では屋外の蛇口や水道管の凍結は心配ですよね。
今年度は暖冬という予報でも、気になりますよね。
冬は最高気温が0度未満の真冬日が続いたり、水道管は気温マイナス4℃以下になると、凍結による破損の可能性が高くなります。
気象庁から「低温注意報」が発表されたときには注意しましょう。寒さに備えて、お家の外にある、露出している蛇口や水道管などの凍結を防止するために、防寒対策をしておくと安心です。
屋外で風当たりが強い、家の北側で太陽が当たらないところにある場合は、マイナス1℃~マイナス2℃程度でも凍結しやすいので、早めの防寒対策をしましょう。
このブログでは、凍結対策について紹介しています。
島根(松江・出雲エリア)や鳥取(米子エリア)の
凍結対策のリンクやURLも掲載しています。
屋外の露出している【水道管】には、【保温材】を巻くのが効果的です。
発砲スチロール製の保温材等はホームセンターなどで手に入ります。
【蛇口】はタオルや布等で覆い、さらに、防水のためにビニール袋を被せてから固定しましょう。
保温材が手に入らないときや、急ぎの場合は、【家にある物で代用可能】です。タオルや毛布等で防寒対策をしましょう。
1.タオルやバスタオルや毛布等で、蛇口や水道管を包む
2.ビニールテープやロープ等で、下から上に巻いて固定する
3.大きめの袋や厚手の袋をかぶせて紐やテープで固定する
私は、使わなくなったタオルやバスタオル、ブランケットで蛇口や水道管を覆い、紐でぐるぐるに巻いた後、厚手のビニール袋をかぶせて、紐で固定して対策をしたことがあります。一人で作業するときには、タオルや布をビニールテープやガムテープで布を固定しておくと、作業しやすくなります。
また、【メーターボックス内】も凍結する場合があるので、古い布か、発泡スチロールをビニール袋にいれたものを入れて防寒することをおすすめします。
外での作業ですので、作業は安全に行ってください。
屋根に雪が積もっている場所の近くにある蛇口や水道管の作業では、屋根から落ちてくる雪にも注意してください。
もしも、蛇口や水道管が凍ってしまった場合は、
気温の上昇で自然に溶けるのを待つ、もしくは、
タオルなどをかぶせて、その上から【ぬるま湯】をかけてください。
※ここで気を付けてほしいことがあります。
破損・破裂する恐れがあります。
解凍する場合、【絶対に熱湯は使わない】でください!
凍った状態で無理に栓をひねった場合も、蛇口やパッキンが破損することがありますので注意しましょう。
もしも、水道管が破裂しまった場合は、
【まずは、水を止める】必要があります。
メーターボックス内にある【止水栓】を閉めましょう。
あせるとパニックになって、水を止める方法がわからなくなってしまう場合がありますので、事前に止水栓の場所や、水の止めかたを確認しておきましょう。その後、市内の指定工事店へ修理を依頼しましょう。
詳しいことは、各市町村の水道管に関する担当部署のホームページをご覧ください。下記エリアの「各市町村 水道管の凍結対策・関連リンク」を参考にしてください。
一度凍ってしまうと、溶けて水が出るようになるまで時間がかかり、日常生活にも支障がでてしまいます。また、破裂した水道管の修理代は個人負担となり、さらに漏れた水は水道料金にも反映してしまいます。
私は以前、蛇口が凍ってしまった経験があるのですが、そのときは自然に溶けるのを待ったため2日かけてやっと水が出ました。外とはいえ、いつもはすぐに使える水道が使えないのは本当に不便だったのを覚えています。
お家の蛇口や水道管も防寒対策をして、冬の寒さに備えましょうね。
各市町村のホームページでは、水道管の凍結対策についての詳しい説明や、もしものときの情報が掲載されていますので、参考にしてください。
【島根県】
・島根県
水道管の凍結に注意してください
・松江市上下水道局
水道管にも冬じたくを
・出雲市上下水道局
寒波に備えての水道管凍結防止対策
・雲南市
水道管の凍結にご注意ください水道管の凍結防止についてのお知らせです。
・大田市
12.水道管の凍結について 水道管の凍結防止および凍結した場合の対処方法について
【鳥取県】
・鳥取県
雪に関する注意情報 Caution information about snow (低温による水道管凍結・破裂に注意!)
・米子市水道局
水道管の凍結対策
・雪道凍結の時期、家からの車の出入りをしやすくする工夫と周辺道路情報(ブログ)
Lodina ロディナ セミオーダー ※平屋もあります 詳細>>
FAVO [フェイボ] こだわりをカタチにする家 詳細>>
すごい家「高気密・高断熱」業界高水準UA値0.23断熱性能’HEAT20 G3’を持つ『すごい家』詳細>>
アイフルホームについてもっと知りたい方は、
HPをご覧ください。
↓ ↓